IMG20241223191010.jpg

2024年もお疲れ様でした。

全くの未経験からプログラミングの勉強を始めて約1年が経過したので、この1年プログラミングを本格的に学んで感じたこと・良かったことをざっくりと振り返り、来年の目標を書いていきたいと思います。

ちなみにプログラミングを始めたのをきっかけにデュアルモニター環境にしましたが、「なぜ今までこれにしなかったのか?」と後悔するくらい快適で、もう1画面には戻れなくなりました。

これだけでもプログラミングを始めて良かった気がします。ハードル低め。

2024年の振り返り


プログラミングの勉強

2023年11月20日にプログラミングスクールRUNTEQさんに入学し、8月末に無事卒業しました。

HTML・CSS・Ruby・Ruby on Rails・SQL・JavaScript・Git・GitHubを使っての開発等、想定1000時間のカリキュラムでの学習でした。

学んだ内容についてNotionでアウトプットすることも推奨されていたので、今の形で継続しています。

受講期間はプログラミングが初めての上に内容が難しく、正直中弛みする時期もあったのですが、同時期に入学したRUNTEQコミュニティの皆とDiscord上で通話を繋げながら勉強するもくもく会やイベントに参加したり、Mattermostと呼ばれるSNS上で毎日・毎週の勉強のアウトプットを行って交流したり励まし合うことで楽しく学習を継続することができました。

プログラミングの知識と技術だけでなく、コミュニケーションの大切さを実感できたのが良かったです。

その他の勉強

RUNTEQのカリキュラムと並行して勉強を開始し、8月に基本情報技術者の資格を取得しました。